2006-01-01から1年間の記事一覧

皆さんはマウスを持つときに左右のボタンの上に人差し指と中指を置きますね。ではその真ん中の出っ張ったボタンは何?? 『ホイール』というボタンです。これは画面をスクロールさせるときに使います。 授業では右端のスクロールバーにマウスを持って行きス…

朝教室に来た時は寒かったですが、昼間の日差しは強い1日でした。 ワードの理解度③の健康レポートで最初の段落の1文字目をドロップキャップ機能 でサイズを編集します。見た目のアクセントになりますね。だったら最初の文字が2文字以上だったら編集できる…

生徒さんからクリップアートの表示について質問があり、以前書き込んだ内容を確認しますと7月14日付けの外枠のみのチェックをはずす設定の内容の書き込みをみつけ、あれからもうすでに3ヶ月たったなーとしみじみした気分になりました。 朝晩は冷え込む日…

デジカメで撮影した画像を添付メールで送る際、画像のサイズを自分で編集しなくてはいけません。デジカメ講座でフォトエディターを紹介していますが、インターネットからフリーソフトをダウンロードして編集する方法もあります。今回紹介する“縮小専用”は沢…

はてなの会員になりますと色々なサービスを受けることができます。“週間はてな”でたくさんの機能をお知らせされるのですが、なかなか時間がなくて、実践できず残念です。でも今回教室の位置を示す地図を掲載できました。教室の所在地の地図です。地図の上で…

メール講座を勉強してインターネットを勉強して・・次は!という方にインターネットから手軽に手紙を送ることの出来るサイトを紹介いたします。いろんなサイトがありますが皆さんは教室でもYahooになじんでいる方が多いので今日は「Yahoo!グリーティング」の…

タブにはキーボードの『Tab』と表示項目としての『タブ』があります。 『Tabキー』はあらかじめセットしてある位置までカーソルをずらす事が出来ます。 理解度チェック基礎タイピングではひらがな入力をした時にTabキーを押すことでマウスを持たない効率の良…

社会人講座の18回はIMEツールバーの便利な機能を学習します。入力をスムーズにする設定が色々できますのでみなさんの家のパソコンにも設定できると良いと思います。たとえば3回で習う顔文字は設定が必要です。 IMEツールバーのツールからプロパティをクリ…

昨日の大雨から一転快晴になりましたが強風はおさまっていません。昨日の雨でお休みされた方、9日の祭日は開校しておりますので振替日がわかりましたらお早めに連絡お待ちしております。 9日(月)の体育の日と12日(木)は開校時間を調整させていただき…

今日は朝から1日ひどい雨で、嵐のような天気でしたが皆さん熱心に勉強が出来ました。明日には回復するそうです。社会人講座39回のビデオで圧縮印刷について解説しております。ただし生徒さんに見せる形のみの説明方法なので、丁寧な解説ではないようです…

インターネットで検索すると、知りたい情報を得ることができますね。 プラウザの印刷ボタンを押すと検索したホームページを印刷することができますが 何も指定しないと、十数枚の印刷物がでてしまったり、 「ほんとにほしいのはここだけなのに…」 「どうした…

教室でUSBメモリを取り外すときに使うボタンがタスクバーに 隠れていたり小さくて見えづらくてクリックしにくかったりしますね。 皆さんは自宅でメモリを使った時はどうされているのか聞いた所、 「電源をシャットダウンした後に抜いてます。」という方が多…

受講が進んで行くにつれビデオでは最後に保存方法について触れてきます。授業で使う3.5インチのフロッピーは最も標準的なデータ交換媒体ではありますがCD/DVDの大容量メディアの普及に伴い低価格ではありますが序々に廃れつつあります。毎月発行する新聞にも…

10月にはいって雨が降ったりやんだりとうっとうしい1日でした。昼間生徒さんから電話でワードの文章を閉じる時に意味のわからないメッセージが入りますと問い合わせがありました。自分の場合も思い当たるときがあるので多分以下の内容のメッセージだと思いま…

9月最終日のせいか、振り替えの生徒さんで混雑した1日でした。皆さん忙しい中、教室に通う時間を作ってくださり、お役にたてるよう努めなくてはと思います。データ入力のお仕事をされている生徒さんからデータの量が膨大で、氏名等早く探せる良い方法がな…

ワードの理解度3のタウン新聞があと少しで完成しそうな生徒さんが「ページ罫線が2ページにまたがります」と質問してきました。やっと完成まじかだというのに、ヘッダーの文字入力やページ数の入力するたびに文字や地図が動く動く〜。しかもページ罫線まで…

昨日の豪雨に引き続き今日も雨・・・『天気予報は当たったな・・』と独り言。 午前、最終の生徒さんは3名。個々に集中して授業を進めていたら突然の衝撃音に 『何かぶつかりました?』『事故ですかね??』と話をしていました。 野次馬根性丸出しの私は『窓…

今日生徒さんからA4の用紙に30行ほどの表を作りたいがどうすれば良いか?と聞かれ・・・ 社会人講座では42巻から表の作成に入りますが生徒さんの中にはドラッグが苦手で表の挿入ボタンを途中で放してしまい『あっ!』という声が聞こえてくるのを度々耳にしま…

当教室はタイピングのスキルアップを目標に勧めていくカリキュラムとなっております。作品は皆さん保存媒体でお持ち帰りしていただいております。今までフロッピーデイスクを利用する場合がほとんどでしたが、最近はフラッシュメモリが普及しております。装…

今日はだいぶ涼しい天気でようやく暑さから開放されそうです。 1ヶ月たつのは早いものですね。 20日21日と説明会が無事終了し、教室説明会では、皆様のご理解ありがとうございました。新入会の生徒さんのご予約もこれから入ります。来月の授業のご予約は今月…

ワードの理解度3で、今まで習ったメニューを使って印刷物を作成していただいています。それが完成するころにはワードの初心者は卒業です。中級ステップにあがります。特にタブとリーダーを使用して旅行日程表を作れるようになれるとスキルアップしている証…

最近、パソコンの動きが以前に比べてサクサクと動かない!と 感じることはありませんか? もう買って何年もたつから、寿命かもしれない…と思う前に 自分でできるパソコンのメンテナンスをしてみましょう。 今回は、マウスのお手入れについて紹介します。 マ…

今日は朝から気持ちの良い秋晴れ! そして教室で行うのは、これで2回目の説明会です。 午前中はかなり嬉しい?10名来校。 うち6名の入会がありました。 丁度授業も並行していたので生徒の皆様にはご迷惑をおかけしたかと思います。 また授業を見学したい…

暑さが戻ってきましたが、9月の半ばを過ぎましたのでぱそこん村ニュースをお渡しします。又来月のご予定もそろそろ確認させていただきたいと思いますので早めのご予約をどうぞ宜しくお願いします。

台風の影響か湿っぽい天気です。明日は回復しそうですね。 今週20日と21日は説明会です。授業は平常通りですのでご安心ください。 場所と時間をお知らせします。 21日 教室内 10時〜 14時30分〜 18時〜 22日 市民センター 2階会議室 14時…

月曜日の生徒さんからの質問でワードのクリップアートの表示がアイコンになってしまう場合の表示の復活のについて、前回フォルダオプションで拡張子の関連付けから説明しました。ところが生徒さんからの報告でインターネットエクスプローラーのツール→オプシ…

昨日同様朝からの雨が昼になってやっとやんできました。急に寒くなると暖かい飲み物が恋しくなりますね。そろそろ朝来たときに、ポットにお湯をわかさなくてはと思います。 今日紹介のホームページは競馬の予想をまるでプロ並みに研究されている生徒さんので…

今日は天気の移り変わりが早く秋雨の肌寒い1日でした。教室のパソコンに更新の黄色のアイコンがタスクバーの右側に出ているものも数台あり常に処理しなくてはいけないメンテナンスのひとつです。 教材を作成しているアイティ技能普及協会からもメンテナンス…

朝夕と涼しくなり、季節は夏から秋へと過ごし易くなりましたね。 季節の変わり目は体調を崩しやすいので充分、体調管理に気をつけて下さい。 「ぱそこん村ニュース」は目を通していただいていますか?? 生徒さんに役に立つ内容満載です。 また、月のスケジ…

今日も生徒さんのパソコンで理解度を勧めていると質問が。今回はインターネットに接続できたのですが、クリップアートの表示が画像ではなくアイコンになっています。それもメデイアプレイヤーのアイコンらしき表示になっています。帰り際にもう一人の生徒さ…