2006-01-01から1年間の記事一覧

こんにちは 12月も半ばに入り師走というだけに とても気ぜわしい気分になります。 そろそろ大掃除も気になりますね。 さて、今日は「パソコンとのおつきあい」についてお話します。生徒さんから、「ビデオは見たのだけれどすぐに忘れてしまう」とか 「パソコ…

総合問題ミニ新聞の巻の中で改ページやセクション区切りを使いますが、今日生徒さんに「ビデオの内容は解りますが、いざ!使うとなると、どんな時に使うのか解らない。。」と言う質問をいただきました。ワードでは文章を作っていく上で「レイアウト」が重要…

カレンダーの巻で「線種とページ罫線と網掛けの設定」を最後に行いますが、印刷した時に端が欠けてしまう?ということをしばしば耳にします。罫線から「線種とページ罫線と網掛けの設定」→「ページ罫線」のタブをクリックします。プレビューで確認してから印…

今日はプリンタに関するお話です。−−よくあるトラブル−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−☆印刷している際 その1 次々に印刷物がでてきてしまう。プリンタを止めたい その2 プリンタの調子が悪くなった。指定したものが印刷されない。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−…

12月に入って年賀講座も一区切り点いた所です。「楽々はがき」は充分に満足頂けたでしょうか?また、直したい箇所がありましたらいつでもお持ち下さい。 年間を通してお便りを出したりすることも多いと思いますが、そんな時に葉書のページ設定が出来ていれば…

先週、生徒さんに頼んでしまった「階段脇のポスター」が出来上がりました。 2種類のクリスマスイメージポスターを仕上げて下さいました。(*^_^*) 本当にありがとうございます。 ひとつはクリップアートを利用しての物と、もうひとつはペイントで書かれた物…

教室に飾ってあるカレンダーはスタッフ達の手作りです。社会人講座ではA4用紙で1ヶ月カレンダーを作成しますが応用で用紙を変えて印刷すると全く違う作品が出来上がります。練習の成果をカレンダーにしてみましょう。Tooの用紙を選んで受講できます。(用紙…

12月にはいると町並みはクリスマスのイルミネーションで綺麗に飾られますね。ぱそこん村も、はてなのデザインHATENA_CHRISTMASSでチェンジしてみました。いかがですか? この時期、クリスマスグッズを印刷できるホームページが沢山公開されています。プリン…

オートシェイプの機能を使おうとすると、なにやら見慣れない 枠がでてきてしまいました。さて、これは一体何なのでしょうか?−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 理解度チェックでオートシェイプの機能で図形を描こうとすると、 「描画キャンパス」が出てきて…

こちらの市民講座には長く通って下さる生徒さんが大勢居ます。一通りカリキュラムを終えた方はご自分の苦手な巻に戻ったり、また作成したい書類を持ってきたりで様々です。自宅でパソコンに向かう時間がない方などには、教室で時間を有効に使って頂きたいと…

年賀状講座の開催で日記の更新をお休みしていて申し訳ありません。 ただ日ごろビデオの授業中心とは違い、皆様からの直接貴重な意見を伺うことができスタッフ達も励みになっております。来年の授業の運営方法の参考にさせていただきます。 12月の予定をいた…

今日から年賀状講座が始まりました。午前中はスタッフが不慣れで年賀講座の生徒さんと授業の生徒さんとダブルブッキングをしてしまい混乱させてしました。本当に申し訳ありませんでした。何名かの方にお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。 今日は殆ん…

社会人講座9回でパソコンに付属するソフトを紹介していますがメディアプレイヤーについては皆さんのパソコンとバージョンが違う場合があると思います。今日生徒さんからラジオを聴いてみたいと質問を受けましたがメディアプレイヤーのバージョンによってはメ…

説明会がやっと落ち着きました。教室説説明会では皆さんご協力ありがとうございました。話してばかりいて書くほうがおろそかになってしまいました。又通常の授業に戻ります。年賀状講座の受付も多いです。これからのご予約も伺いますのでご興味のある方はス…

皆様こんにちは年賀状が先週に発売され、教室でも「年賀状講座」が はじまりますね。 今年の年賀状は今まで勉強したスキルを生かして 是非オリジナルな年賀状を作成してください。さて、年賀状をつくりたいが、漠然としていて どういったものを作ったらいい…

来週は説明会を開きます。通常の授業は開校しております。 時間と場所をお知らせしておきます。 日 場所 時 間 11月7日 教室 10:30 15:30 18:00 11月8日 新松戸市民センター 10:30 15:30 11月9日 教室 10:30 15:30 18:00 教室での説明会では混乱しないように…

11月になって日増しに日が暮れるのが短くなってきています。ブログの背景は今まで若葉の画像でしたが少し季節はずれな気分になりました。紅葉の背景画像を選ぶことができますのでしばらくはこれで継続したいと思います。 家の模様替えよりも簡単にできますよ…

明日から3連休のせいでしょうか?月初めでしょうか?授業の予約が非常にすくない1日でした。 祭日も同様な場合が多いです。特に午後はすいていますので、調整が決まりましたら、改めて連絡します。 最近の運営時間をはてなの表組みで表示してみました。 曜日…

今日からお年玉付き年賀状はがきの発売が開始されたそうです。11月に入るとなんだかあっという間に年の瀬に向かっている感があります。当教室でも皆さんがそれぞれの力にあった年賀状作成の機会をもっていただけたらいいかなぁと考えております。このホーム…

最近よくお店で大きな中身をくりぬいたかぼちゃをよく見かけます。10月31日はハロウィーンの日で、元は古代ケルトの祭で、死者の霊や悪霊、妖魔や妖精が横行する日だそうです。海外にはイラストだけを集めたホームページがたくさんあります。マイクロソフト…

月末の土曜日は混んでいる日も多いですが、今日は振り替えの生徒さんは無しでゆっくりと授業を受けることができたと思います。10月の末日は火曜日です。水曜日から11月になりますので振り替えはお忘れなく。(曜日が途中だと月が替わった気分がしないですね…

社会人講座9回は、パソコンに必ず付属するソフトについて学習します。その中で、ソリティアというゲームを紹介しています。 これはトランプのカードをマウスでクリックしながら順番に重ねていくゲームです。<遊び方> メニューの [カードを配る] をクリッ…

今朝、教室のプリンタに紙が詰まってしまいました。 詰まった用紙を力をいれて抜いてしまったため、 途中破れた一部分の紙が紙詰まりしてしまいました。どう考えても、インストラクターとして恥ずべき行為です。 皆さんは絶対真似しないでくださいね。(-_-;)…

今日は昼過ぎから晴れ間も出てきて、「あ〜ぁ!洗濯物を外に出しておけば良かった・」とブログを書きながら思った次第です。(余談でした(^。^))年賀状講座の方も予約を入れて行かれる生徒さんが増えてきました。教室では「楽々はがき」か「ワード」での作…

こんにちは 今日も朝から雨になり気温もぐっと下がったせいか 風邪をひかれてお休みされる方もちらほらいらっしゃいました。 これから来たるべく冬に備えておいしいものをたくさん食べて、 体力づくりを心がけたいものです。皆様も是非、ご自愛くださいませ…

今日は朝から降ったりやんだりの1日でそのせいか、振替の電話が多かった1日でした。月末になりますのでご注意ください。さて、ぱそこん村のブログページの右下になんだか四角のマークが追加されたのに気が付いていただけたでしょうか?これはQRコードとい…

皆様のご協力で来月の予約を早めにいただいております。ただ、曜日によっては10時半からの授業が混んでいる日があります。ご希望に添えない場合は、調整させていただくこともあると思います。 ご理解をいただけるようお願いいたします。

エクセルの理解度1でスケジュール表を作成の際、条件付き書式設定で曜日ごとにフォントの色を変えて編集します。便利な機能なので、自分もどんどん条件を付け足したいと思うのですが残念ながら3回までの制限があります。今年の後半から発表されるマイクロソ…

こんにちは。一年を通してとてもさわやかな過ごしやすい季節の 到来ですね。私の家の近くの銀杏並木も色づきはじめました。 今は、ぎんなんの季節だそうです。(Hさん談)さて、今日は一度確定した文字列を再変換、もしくは書式変更する方法を 紹介します。…

エクセルではおなじみのグラフ作成。はてなのサービスで日々のデータを入力することで簡単にグラフを掲載することができます。これはサンプルデータなので数値は仮説ですが、一定期間の降水量と平均降水量を重ねて1つのグラフにしました。血圧表や体重管理…