今日はプリンタに関するお話です。

−−よくあるトラブル−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆印刷している際
 その1 次々に印刷物がでてきてしまう。プリンタを止めたい
 その2 プリンタの調子が悪くなった。指定したものが印刷されない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
特に年賀状を印刷する時期ですので、プリンタに関してのトラブルは
通常より多くなるのではないでしょうか?

電源を消してしまえばよいのしょうか?
いえいえ、プリンタの電源を消してしまっても、印刷指定した
命令は消えていません。次に電源をいれたとき、なぜか前に指定した
印刷物が大量にでてきてしまったという経験をした人もいらっしゃるのでは?

−−−解決方法−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

マイコンピュータ→コントロールパネル→プリンタとFAX
→つながっているプリンタ名
   (チェックがついてます)例 EPSON PM−D600
→右クリック→開く

☆この操作をするとプリンタに命令をだしている仕事内容がでてきます。

キャンセルしたい、ドキュメント名をクリック(指定します)
ドキュメントタブ→キャンセル


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これで、プリンタに命令をだしていた仕事(job)がキャンセル
します。たくさんエンターキーをおしていると、jobがたまっていますので
注意です。

大変便利な機能です。是非覚えて使ってくださいね。