夏休み終了後、プリンターの印刷がなかなかできず変だなーと思っていると、とうとう“廃インク吸収体が満杯です”の表示がでてしまいました。この表示が出たのは2回目なので以前の連絡ノートで確認すると、修理に出した記録がのこっていました。ところがその修理後半年しないで新しいプリンターを購入していました。教室で1日に多い時には150枚以上印刷しますので、プリンターはインク同様常に新しく買い換えるほうがよい周辺機器の一つです。結局オーナーから1台譲ってもらうことになりました。
今まではキヤノンでしたが今回はエプソンです。メーカーによって特徴がありますが、エプソンはインク残量が常に表示される点が便利だと思います。通常通り、教材や理解度等で制作物をお持ち帰りができますのでご安心ください。無事にメインPCにドライバインストールと共有プリンター設定、生徒用PCに新しいプリンター認識設定が終わりほっとしています。