私たちスタッフの仕事は色々ありますが、中心の仕事はパソコンの設定です。社会人講座の授業を皆さんが分かりやすくおぼえてもらえるように授業にあった設定をパソコンにするのがスタッフの役目です。ただその設定が何かの拍子にはずれてしまうこともしょっちゅうあります。今日110回のダウンロードした曲を夢メールに取り込む過程でその曲をダブルクリックで開けようとするとなぜかビデオと違うソフトで開いてしまうハプニングが起こりました。(゜o゜)そのパソコンには2つの音楽再生ソフトが入っていて関連付けのチェックがはずれていたようです・・・。結局授業は中断してしまい申し訳ありませんでした。<(_ _)>インターネットからソフトをダウンロードする際、気をつけていたいのは拡張子の関連付けです。ファイルを開けるときダブルクリックして簡単に開かない場合関連付けが変えられてしまう場合が多いようです。ファイルを開けるときの開き方を複数覚えていたほうがよいでしょう。

  • ダブルクリックで開く(右クリック→開く)
  • 右クリック→プログラムから開く→プログラムの選択
  • アプリケーションにドラッグアンドドロップ(ファイルが対応していれば開きます)

又拡張子の関連付けの再設定もしなくてはならない場合もあります。(次回に掲載します)